
所在地 | 山形県米沢市駅前 |
---|---|
開業日 | 明治32年(1899年)5月15日 |
旅客ホーム数 | 2面5線 |
乗り入れ路線 | 奥羽本線、米坂線 |
一口メモ | 歴史に彩られた上杉氏の城下町。米沢城跡、上杉神社など史跡が多い。 |
▼▼▼バナーをクリックして駅弁を見る▼▼▼
-
米沢牛伝統の百年焼肉弁当
クリックして下さい価格 1500円(購入日の金額) 購入日 平成30年(2018年)1月25日 購入場所 阪神の有名駅弁とうまいもんまつり会場 調製元 松川弁当店 住所 山形県米沢市アルカディア1丁目808-20 電話 0238-29-0141 URL http://www.yonezawaekiben.jp/ 一口メモ 白飯のうえに風味豊かな米沢牛の焼肉と牛肉煮が豪快に敷き詰められている。各種駅弁大会で高い評価を得ている米沢駅の名物駅弁。この地を訪れる皆さんにも是非お勧めしたい駅弁です。 -
牛肉どまん中
クリックして下さい価格 1100円(購入日の金額) 購入日 平成20年(2008年)12月24日 購入場所 JR米沢駅駅弁売店 調製元 有限会社 新杵屋 住所 山形県米沢市東3丁目1-1(米沢駅前) 電話 0238-22-1311 URL http://www.shinkineya.com/ 一口メモ 白飯の上に特製たれで味付けした牛そぼろと牛肉を甘辛く煮たものをトッピングしている。やや濃いめの味付けだが秘伝のタレのうまさは格別である。これも米沢駅の人気駅弁である。 -
牛肉道場
クリックして下さい価格 1100円(購入日の金額) 購入日 平成20年(2008年)10月26日 購入場所 JR米沢駅駅弁売店 調製元 株式会社 松川弁当店 住所 山形県米沢市アルカディア1丁目808-20 電話 0238-29-0141 URL http://www.m-bento.co.jp 一口メモ 白飯の上に、黒毛和牛のロース・バラ肉のしぐれ煮と牛そぼろの2種類がトッピングされている。肉のうま味を味わうことができる米沢駅の名物駅弁であり、各地の駅弁大会でいつも売り出されている。

所在地 | 山形県山形市香澄町 |
---|---|
開業日 | 明治34年(1901年)4月11日 |
旅客ホーム数 | 3面7線 |
接続路線 | なし |
一口メモ | 山形県県都の玄関口。蔵王観光の拠点。有名な花笠まつりは8月5日~7日 |
▼▼▼バナーをクリックして駅弁を見る▼▼▼
-
大名弁当
クリックして下さい価格 920円(購入日の金額) 購入日 平成20年(2008年)12月24日 購入場所 JR山形駅駅弁売店 調製元 合資会社 森弁当部 住所 山形市幸町17-8 電話 023-623-1380 URL http://www.moriben.com/ 一口メモ 一の折には日の丸ご飯。二の折にはバラエティに富んだおかずが用意されている。これといった特色はないがあっさりした味付けがうれしい駅弁である。

所在地 | 山形県新庄市多門町 |
---|---|
開業日 | 明治36年(1903年)6月11日 |
旅客ホーム数 | 5面5線 |
乗り入れ路線 | 山形新幹線、奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線 |
一口メモ | 駅舎は総ガラス張りのモダンなデザインで、「未来的なデザインの駅舎」として、平成14年(2002年)に「東北の駅100選」に選定された。 |
▼▼▼バナーをクリックして駅弁を見る▼▼▼
-
みちのく弁当の旅
クリックして下さい価格 900円(購入日の金額) 購入日 平成24年(2012年)8月5日 購入場所 JR新庄駅駅弁売り場 調製元 合資会社 森弁当部 住所 山形市幸町17-8 電話 023-623-1380 URL http://www.moriben.com/ 一口メモ 白飯の上に焼肉、山菜の煮物、厚焼玉子などがトッピングされている。甘ダレに一晩漬けてから焼くと言われている肉はタレのうま味が しみ込んでいて最高の味に仕上がっている。